» チェーン店のすごさ自閉症者地域生活支援センター なないろ

加藤のコラム

加藤のコラム第129号

チェーン店のすごさ

 

ネットで調べ物をしているとついつい横道にそれるのが加藤の習性でして、本来の調べ物をほったらかして、2024年1月時点の飲食チェーン店(コンビニは除く)の数字を見つけてしまいました。

店舗数500以上の飲食チェーン店をピックアップしてみたんです(そんなことしてないでちゃんと仕事しろよと言われたら、返す言葉もございません)。

 

マクドナルド:2977店  ほっともっと:2441店  すき家:1952店

Starbucks Coffee:1892店  モスバーガー:1301店

ガスト:1277店  ケンタッキーフライドチキン:1226店

吉野家:1212店  CoCo壱番屋:1205店  サイゼリア:1073店

ドトールコーヒーショップ:1037  松屋:1031店

ドミノピザ:1028店  サーティーワン:1021店

ミスタードーナツ:1018店  コメダ珈琲店:954店  丸亀製麺:839店

シャトレーゼ:796店  銀座コージーコーナー:790店

タリーズコーヒー:777店  不二家:755店  ほっかほっか亭:734店

餃子の王将:729店  スシロー:638店  鳥貴族:637店

ジョイフル:615店  はま寿司:594店  ピザハット:588店

リンガーハット:566店  牛角:545店  くら寿司:544店

ピザーラ:533店  ココス:514店

 

日本には47都道府県あるので、500以上の店舗を持っているということは、単純に考えると1都道府県に10店舗以上あるということになります(実際はそんな単純ではないでしょうけれど)。すげえ数です。すべての店舗を社長一人が把握しきれるはずもなく、商品の品質やスタッフや店舗環境の管理など、各社それぞれに効率的なシステムやノウハウを整えているはずで、そこには相当の企業努力があったに違いありません。チェーン店は均一の品質やサービスを提供してくれるという安心が売りのひとつだと思いますから、そのための苦労はプロジェクトXで取り上げてもいいくらいのレベルでありましょう。そのシステムやノウハウがしっかりしているところが店舗数を伸ばせるということになるのでしょうね。

事業拡大は福祉業界でも当然のようにある話ですから、こうしたトップクラスの飲食チェーン店から学べることは多々あるように思います。

 

さて、これだけの店舗数があるということは、本社の社長と会ったことも話したことも見たこともないというスタッフがほとんどかもしれません。それを逆手にとれば、お忍びで社長が各店舗を回りながら自社ミシュランごっこができるということでもあります。そういう社長さんもきっといるような気がします。ボクが社長なら絶対にやりますね。変装に凝りまくってかえって悪目立ちしてしまいそうな気もしますが。

 

自閉症者地域生活支援センターなないろ  加藤 潔