加藤のコラム第174号
丼はお好きですか
何の丼がお好きですかと問われたら、何とお答えになりますか?
ベストアクティという会社が、2023年7月に10~60代までの男女100人を対象に調査を行ったデータがあります。
1位「カツ丼」、2位「牛丼」、3位「海鮮丼」、4位「親子丼」、5位「天丼」、6位「うな丼」、7位「ローストビーフ丼」、8位「中華丼」、同率9位「豚丼」「ロコモコ丼」、10位「焼き鳥丼」だったそうです。ローストビーフ丼とか焼き鳥丼って丼としてそれなりにメジャーなものだったのね。ローストビーフ丼は初耳でしたし、北海道民特に函館にお住いのの方は焼き鳥丼ではなく焼き鳥弁当のほうが知名度は高いでしょう。
カツ丼が1位に君臨していることは「確かにそうだよね」と思います。北海道の胆振地方で何店舗かある「小がね」のカツ丼はご飯とカツが別皿になっていて、これがもうめちゃくちゃうまい。北海道のコンビニである「セイコーマート」のカツ丼も確かにうまい。日本カツ丼ランキング第1位は「小がね」のカツ丼、第2位は「セイコーマート」のカツ丼で決まりだと加藤は思っております。
ただ、1位から10位までの丼ランキングですが、丼の具になっているものはそのままでも十分メインのおかずを張れる強者ばかりです。ならば丼にしなくても大丈夫じゃんと思ってしまうのです。ちょっと貧乏くさいおかずだけれど丼にしたら気持ちが高揚するというのが丼の真髄ではなかろうかと思います。
その観点から、貧乏丼ランキングベスト5を勝手に作ってみました。調査対象は加藤だけ。つまり、「エビデンスオレ」の身勝手ランキングです。
第5位 うなだれ丼 うなぎのたれのみをかけます。気分だけは完全にうな丼ですが、うなぎはどこにもいないのでうなだれます。
第4位 めんつゆ丼 めんつゆをかけます。ただそれだけなのになぜか和の風味を味わえる丼です。
第3位 ツナマヨ丼 ツナマヨが具。おにぎりにはない丼感を堪能できます。
第2位 大根おろし丼 大根おろしにしょうゆもしくはポン酢をかけます。ヘルシー感満載の丼です。
第1位 もやしジンギスカン丼 もやしを炒めてベルのジンギスカンのたれをかけます(ベルのジンギスカンのたれは北海道のスーパーでは必ず売っております)。肉は入っていないのにジンギスカンを食べている錯覚に陥ります。
チャレンジ精神のある方はぜひお試しください。
自閉症者地域生活支援センターなないろ 加藤 潔