札幌市自閉症者自立支援センター ゆい 新着情報
- 2023/09/21
- 万が一の備えはとても大切です。今回は、ゆいの安全管理について、その一端を事務の戸花より報告します。
- 2023/09/15
- ゆいでは4つの委員会が活発に活動しています。今回は余暇委員会の活動について、野地からの報告です。
- 2023/09/05
- 今までもゆいの魅力を少しづつ発信しているつもりですが、今回は早川からゆいの魅力を紹介します。
- 2023/08/30
- 毎年実施しているガーデンパーティを今年も開催しました。Aブロックの榊から報告します。
- 2023/08/30
- 日々猛暑続きですので、屋内活動も充実していきたいと思っています。今回はAブロックの福内から報告します。
- 2023/07/27
- 前回に引き続き、ゆいの委員会活動についてです。今回は人権推進委員会の奥山からの報告です。
- 2023/06/17
- ゆいには4つの委員会が活発に活動しています。今回は環境向上委委員会の上田から報告します。
- 2023/06/13
- 株式会社ロード技研様のご厚意で、ゆいの駐車場が生まれ変わりました。感謝を込めて佐藤からの報告です。
- 2023/06/09
- ゆいには4つの委員会が活発に活動しています。今回は作業委委員会の二階堂より、たい肥作業についてのご紹介です。
- 2023/06/07
- 今年の5月にご家族の皆さまとの活動がおこなわれました。高橋から報告します。
- 2023/06/07
- ゆいではいろんな活動をおこなっておりますが、今回は夏らしく水に関係する活動の紹介です。生活介護の渋谷から報告します。
- 2023/05/27
- ある活動が待ち遠しくて、ソワソワしてしまうことがあるかもしれません。今回はCブロックの中野から報告します。
- 2023/05/26
- 日常の生活に、少しだけ変化やアクセントを取り入れることがあります。今回はBブロックの松本からの報告です。
- 2023/05/01
- 今回は、ある利用者さんにスポットを当てた取り組みについて、Aブロックの松島から報告します。
- 2023/04/25
- 昨年から赴任した黒川事務長より、一言ご挨拶申し上げます。また、最近のゆいの出来事にも少し触れます。是非ご覧ください。
- 2023/04/19
- 皆様に一つご紹介です。以前にも一度紹介をさせていただきましたが、新たなLINEスタンプ誕生しました。はるにれの里を連想させるキャラクターも仲間に加わっています。是非のぞいてみてください。
- 2023/04/10
- 皆さま、2023年度のゆいもどうぞよろしくお願いいたします。佐藤からのご挨拶です。
- 2023/04/10
- 前回に引く続き、今年一年の振り返りについてアップさせていただきます。今回はAブロックの福内からの報告です。
- 2023/03/31
- 生活介護をご利用いただいている方で、新成人となられた方がおられます。林からの報告です。
- 2023/03/31
- 2022年度より新社会人として活躍いただいている方が数名おられます。Aブロックの戸間替より、一年の振り返りを報告します。
- 2023/03/22
- ゆいでは作業活動にも力を入れています。今回はペットボトルのリサイクル作業について、作業委員の二階堂より報告します。
- 2023/03/02
- 皆さんは年末年始をどう過ごされましたか?今回はゆいでの年末年始のご様子の一端をBブロックの山本からご紹介します。
- 2023/02/22
- ゆいには4つの委員会があります。今回は人権推進委員会のユニークな企画を荒木よりご紹介します。
- 2023/01/25
- 今回は、ある利用者さんの新たな取り組みについて、Cブロックの伊藤から報告します。
- 2023/01/17
- 日々の生活の中で、不具合があれば修正が必要になります。今回はAブロックの菊地からの報告です。
- 2022/10/09
- ゆいには4つの委員会があります。今回は作業委員の代より、ゆいの作業活動について紹介します。
- 2022/10/04
- ゆいに設置されていたAEDが使用期限を迎え、新しいAEDが導入されました。佐藤からの報告です。
- 2022/09/29
- ゆいでは余暇の時間も大切にしています。今回は、ある利用者さんの余暇活動について、Cブロックの間野からの報告です。
- 2022/08/29
- ゆいでは今年もガーデンパーティを開催しました。コロナ感染の影響はありましたが、今年は新たなチャレンジも含め梅原からのご報告です。
- 2022/08/24
- 誰にとっても余暇は楽しみの一つではないでしょうか。今回はAブロックの福山より、ある利用者さんの余暇活動について紹介します。
- 2022/08/17
- ゆいには4つの委員会があります。今回は余暇委員会の佐藤より、利用者さんのアート作品が皆様のお手元に・・・というご案内です。
- 2022/07/22
- 北海道でも暑い日が続いていますが、そんな中でも暑さに負けずイベントを実施しました。生活介護の林から報告します。
- 2022/07/16
- ゆいには4つの委員会があります。今回は人権推進委員会について奥山から報告します。
- 2022/06/21
- ゆいのアーティスト作品が、満を持してLINEスタンプに登場しました。是非ご覧ください。
- 2022/05/31
- その人にとって分かりやすい状況や環境をつくることはとても大切です。今回はCブロックの荒木から、ある利用者さんの支援についての紹介です。
- 2022/05/12
- ゆいでは視覚支援を大事にしています。今回はBブロックの代からの報告です。
- 2022/04/28
- 2022年4月より業務課長として赴任した高橋から、皆様にご挨拶申し上げます。
- 2022/04/21
- Aブロックのリーダー榊より、新年度のご挨拶を兼ねた近況報告をお届けします。
- 2022/04/04
- 2021年度中は大変お世話になりました。2022年度もどうぞよろしくお願い致します。佐藤より一言ご挨拶申し上げます。
- 2022/03/23
- 2021年度も残りわずかとなりました。今年度入職したAブロックの本登より、一年間の振り返りをご報告します。
- 2022/02/08
- 新年あけましておめでとうございます。少々遅くなりましたが、佐藤から新年のごあいさつです。
- 2022/01/31
- ゆいにはいくつかの委員会があります。今回は人権推進委員会の奥山より、メンタルヘルスの取り組みをご紹介します。
- 2022/01/26
- コロナ禍での制限はありますが、その中でも余暇活動への取り組みは重要に思います。今回はCブロックの伊藤からの報告です。
- 2022/01/07
- 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。昨年は新型コロナウイルスの影響もあり、あっという間の1年であったように感じます。そんな中でも、ゆいとして取り組んだことを少し振返ってみたいと思います。今回はAブロックの榊から報告します。
- 2021/11/17
- 先日ゆいで計画的な停電がありました。
そのときの利用者さんへの支援について、生活介護の佐藤と高田から報告します。 - 2021/10/05
- 今年度入職した職員は早くも半年が経ちました。今回は、Bブロックのフレッシュな2名からの自己紹介をお届けします。
- 2021/09/27
- 利用者さんの中には、小さな変化が気になってしまう方がおられます。今回はCブロックの日澤から、支援の一端を紹介します。
- 2021/09/13
- ゆいでは、今年もガーデンパーティーを開催することができました。当日の様子を西から報告します。
- 2021/08/30
- 多くの利用者さんが楽しみにしている余暇活動について、今回はAブロックの福山から報告します。
- 2021/08/28
- ゆいにある4つの委員会の中で、今回は余暇委員会の活動について野地がご紹介します。
- 2021/07/28
- 暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。さて、ゆいの人権推進委員会では、個別支援計画についても協議を進めています。今回は、Bブロックの松本から報告します。
- 2021/05/26
- 活動の終わりを丁寧に伝えることは、とても大切なことです。今回は、Cブロックの林崎から報告します。
- 2021/05/24
- 日常の生活空間が少しでも快適なものになるよう、今回はBブロックの岩崎からのご報告です。
- 2021/04/28
- 新型コロナウイルスの影響を踏まえ、利用者さんの暮らしの中で新たな取組みを少しづつ実践しています。今回は、Aブロックの大場からご報告します。
- 2021/04/09
- 2021年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。佐藤の掲示板4号をアップさせていただきます。
- 2021/03/22
- 今年度採用となった職員さんは多くおられますが、それぞれがすばらしい活躍をされています。今回は、Aブロックの菊地から一年間の振り返りをご報告します。
- 2021/02/22
- コロナウイルスの感染がまだまだ続いておりますが、ゆい内でも感染予防への取り組みは継続しています。今回は生活介護での感染予防について、間野からの報告です。
- 2021/01/29
- コロナ感染が未だ収まっておりませんが、そんな中でも新たな生活様式を模索しています。今回は、余暇支援にスポットを当てたBブロックの取り組みを紹介します。能登谷からの報告です。
- 2021/01/12
- 法人の常設委員会である、人権擁護・第三者評価委員会主催の「虐待防止 権利擁護研修」に参加をした、ゆいの人権推進委員会の奥山からの報告です。
- 2020/11/11
- コロナウイルスの感染予防が続いていますが、利用者さんに少しでも季節を感じてもらえるような取り組みのご紹介です。Cブロックの松浦から報告します。
- 2020/11/04
- ゆいでは毎年水防訓練をおこなっています。今年は参加者全員がマスクを着用しての訓練となりました。生活介護の森から報告します。
- 2020/10/04
- 4月から一緒に働いている職員は、今や頼もしい存在です。今回はBブロックの2名を紹介します。
- 2020/09/01
- 例年開催されているガーデンパーティについて、今年はいつもと少し違うかたちで開催しました。Aブロックの榊から報告します。
- 2020/07/20
- ゆいにはいくつかの委員会があります。今回は人権推進委員会の山本から、どんな取り組みをしているかをご紹介します。
- 2020/07/06
- コロナウィルスの感染予防を意識しながらも、日々の生活を少しでも充実させていきたいと思っています。Cブロックの高橋からの報告です。
- 2020/07/06
- 余暇活動は人によって様々です。今回は、生活介護を利用いただいている方の余暇活動の一端を石澤から紹介します。
- 2020/05/24
- コロナウィルス感染予防のため、普段の活動が出来ない中でも工夫できることの取り組みの一端をご紹介します。Bブロックの奥山からの報告です。
- 2020/05/18
- ゆいでは安心、安全な環境についても大切にしています。今回は事務の三木から報告します。
- 2020/05/12
- ゆいにはいろんな作業があります。今回は作業委員会の小玉よりペットボトル作業を紹介します。
- 2020/04/06
- ゆいの入所を利用されていた方がグループホームへ移行されました。日中活動先の生活介護事業所での取り組みを吉井からご紹介します。
- 2020/04/02
- 2020年4月になりました。今年度もどうぞよろしくお願いします。
- 2020/03/30
- 今回は入所利用されている方のお部屋や居住環境を素敵に演出する取り組みをご紹介します。
Aブロックの野地からの報告です。 - 2020/02/08
- 今回はゆいBブロックの大掃除ついての報告です。快適な環境づくりの一環を、能登谷から報告します。
- 2020/01/31
- ゆいにはいくつかの委員会があります。今回は人権推進委員会の山本より、『心のミーティング』についてご紹介します。
- 2020/01/20
- ゆいではアート活動にも積極的に取り組んでいます。今までもアート作品を商品化する取り組みを行ってきましたが、今回は新たな取組みについて、作業委員の今立より報告します。
- 2019/12/24
- ゆいの食事は美味しいと評判です。今回は桜井栄養士から、今年のクリスマスメニューやこれからの食事の在り方などご報告します。
- 2019/12/04
- ゆいでの作業活動について紹介します。できるだけ自分の力で完成できるような配慮の一端をCブロックの冨澤から報告します。
- 2019/12/03
- 先日ゆい親和会研修会が開催されました。多くのご家族の方にご参加いただきました。その様子を保坂より報告します。
- 2019/11/20
- ゆいでの作業活動はいくつかありますが、その一部分を作業委員の梅原から紹介します。
- 2019/11/05
- ゆいの生活介護では、いろんな活動メニューがあります。今回は個別の余暇活動について、紙野から報告します。
- 2019/10/04
- ゆいから車で10分ほどのところに東米里菌床センターがあります。ゆいから菌床センターに出勤し仕事をしている方について、Bブロックの西から報告します。
- 2019/09/26
- 全国各地で自然災害が起こっている中、ゆいでも災害に備えた準備や訓練をおこなっています。今回は水防訓練を実施しました。小野事務長からの報告です。
- 2019/08/31
- 誰にとっても余暇は大切な時間です。ある利用者さんの余暇活動について、Aブロックの野地から報告します。
- 2019/08/19
- 環境向上委員会より、普段から気をつけなくてはならない水分摂取について、ゆいでの取り組みを上田から報告します。
- 2019/08/02
- ゆいにはいくつかの委員会があります。今回は人権推進委員会の取り組みにつて、奥山から報告します。
- 2019/07/08
- 生活介護の林より、体を動かす利用者さんの活動についての報告です。
- 2019/07/02
- ある利用者さんへの健康に関する取り組みについて、Cブロックの山本から報告します。
- 2019/06/05
- 環境整備の一環として、ゆい周辺のごみ拾いをおこないました。佐藤から報告します。
- 2019/06/03
- はるにれの里では、新職員の皆さんが安心して業務に携われるようエルダーメンターシステムを導入しています。ゆいでは『バディ』とも呼んでいます。今回は、Bブロックの長崎からのご報告です。
- 2019/05/15
- 毎年保護者の皆さんと一緒におこなっている『ゆい環境整備』を今年も開催しました。保坂からの報告です。
- 2019/05/11
- ようやく暖かくなり、ゆいにも春の訪れを感じるようになってきました。小野事務長からのコラムです。
- 2019/04/23
- Aブロックの環境を有効活用する取り組み(Aガーデン)について、青木からの報告です。
- 2019/04/17
- 新年度がスタートしました。元号が変わる節目の年になります。平成の時代を少し振り返りながら、佐藤から報告します。